【1.今週の視点】
1月街角景気/現状判断3カ月ぶり悪化、先行き2カ月連続悪化
●景気動向
内閣府が10日に発表した1月「景気ウオッチャー調査」によると、街角の足元の景気実感を示す現状判断指数が48.6となり、前月比0.4ポイント低下し3カ月ぶりに悪化した。家計動向関連の小売・飲食・住宅の指数が低水準だったことが響いた。一方、2~3カ月先の見通しを示す先行き判断指数は48.0となり、前月比1.4ポイント低下し2カ月連続の悪化となった。家計動向関連の小売・住宅、企業動向関連の非製造業の指数が低水準だったことが影響した。内閣府では景気判断を「緩やかな回復基調が続いている。先行きは、緩やかな回復が続くとみるが、価格上昇の影響等に対する懸念がみられる」としている。
住宅市場は、1月の大手中堅住宅メーカー14社集計で、受注棟数が前年同月比3.2%増、集客が同▲15%となった。
受注は2カ月ぶりのプラスだが前年までのハードルが低く回復感は感じられない。集客は18年比で概ね3分の1の水準まで悪化した。景況感悪化の影響が懸念される。
■街角景気の推移
資料)内閣府「景気ウォッチャー調査」
【2.1月受注速報】
主要14社計3.2%増、2カ月ぶり増
~【受注】プラスも回復感無し、【集客】▲15%、18年比35%水準に悪化
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1245 (2/10/2025) - 【1.今週の視点】 12月景気動向指数/一致指数(足元)2カ月ぶり改善 ●景気動向 内閣府が7日発表した2024年12月の景気動向指数速報(2020年=100)によると、足元の景気を示す一致指数が116.8となり前月比1…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1244 (2/3/2025) - 【1.今週の視点】 12月新設住宅着工戸数▲2.5%、持家4.6%増/2024年計79.2万戸、▲3.4% ●住宅着工 国土交通省の建築着工統計によると12月の新設住宅着工戸数は62,957戸、前年同月比▲2.5%(前年…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1243 (1/27/2025) - 【1.今週の視点】 全国百貨店売上高/12月2.8%増/2024年6.8%増、19年比3.6%増 ●消費動向 日本百貨店協会が24日発表した12月の全国百貨店売上高は、前年同月比2.8%増、2カ月連続増となった。東京・大…続きを読む