『JSKコラム』カテゴリーの記事一覧

3月消費支出、実質▲0.7%減、2カ月連続減

3月消費支出、実質▲0.7%減、2カ月連続減
●消費動向 総務省が8日発表した3月の家計調査によると、2人以上世帯の消費支出は1世帯当たり30万1,230円となり、物価変動の影響を除いた実質で前年同月比▲0.7%、2カ月連続の減少となった。総務省では基調判断を「持ち…続きを読む
    

本格的な住宅着工減少期で、ゼネコン化が進む

本格的な住宅着工減少期で、ゼネコン化が進む
大手ハウスメーカーとゼネコンの資本提携がまた一つ。ミサワホームが大末建設の株を14%取得する資本提携が発表された。大和とフジタを筆頭に、ハウスメーカーによるゼネコンの子会社化や、資本提携して筆頭株主になるケースが相次いで…続きを読む
    

住宅業界の二刀流を目指せ

住宅業界の二刀流を目指せ
  たまにこういう明るいニュースがあるからいい。平昌五輪も盛り上がったが、今日本人で最も活躍が注目されているのが、エンゼルスの大谷翔平選手だろう。まだ始まったばかりではあるが、二刀流で記録的な活躍をしている。2つのことで…続きを読む
    

中古仲介とリフォームをいかに連携するか

中古仲介とリフォームをいかに連携するか
今年4月から安心R住宅制度が始まり、宅建業法の改正で不動産売買時のインスペクションが本格化すると見られる。中古住宅の流通は住宅産業において国が推し進めている大きなテーマであり、ハウスメーカー、ビルダーもその潮流を捉えて事…続きを読む
    

パナソニックのように100年続く企業へ

パナソニックのように100年続く企業へ
  3 月9日、パナソニックが創業100 周年を迎えた。電機メーカーの中でも日立、ソニーと並ぶ、世界に誇る日本の大企業であるが、住宅部門であるES社も1.5 兆円規模のボリュームがあり、「住宅」もパナソニックの顔の一つだ…続きを読む
    

若返り新社長で挑む住宅新時代

若返り新社長で挑む住宅新時代
 今年最初の大きなニュースと言えるか。積水ハウスが10年ぶりに社長交代を発表した。中興の祖である和田会長、そしてこの10年間は阿部社長が積水ハウスを引っ張り、売上高2兆円企業に拡大させた功績は大きい。その阿部社長からバト…続きを読む
    

市場構造変化の2017年、住宅業界10大ニュース

市場構造変化の2017年、住宅業界10大ニュース
 2017年、住宅市場は転機を迎え、市場構造や勢力図の変化が起こった年と言えるだろう。まず賃貸住宅市場が失速し、マイナスに転じた。2016年度は出来過ぎなくらいに賃貸着工が伸び、住宅着工は上振れた年の反動である。引き続き…続きを読む
    

11月百貨店売上高2.2%増、2カ月ぶり増

11月百貨店売上高2.2%増、2カ月ぶり増
●消費動向  日本百貨店協会が21日発表した11月の全国百貨店売上高は前年同月比2.2%増、2カ月ぶり増となった。東京・大阪など10都市の売上高は同4.0%増、4カ月連続増。高額商材の「美術・宝飾・貴金属」は同7.4%増…続きを読む
    

AI とIoT が変える住宅業界の未来

AI とIoT が変える住宅業界の未来
 2017 年という年ももう終わりが近づき、住宅業界の次の時代へのおぼろげな形が見え始めている。世の中の流れは、次第に第四次産業革命の方向へ動き始めていて、住宅業界にも間違いなくその波は押し寄せてくるだろう。  2002…続きを読む
    

キーワードから探す

  • フリーワードから探す