『JSKコラム』カテゴリーの記事一覧

18年度における低層住宅販売No.1は?

18年度における低層住宅販売No.1は?
18年度都道府県別低層住宅No.1マップ
  18年度における低層住宅販売NO.1は? 2018年度における、低層住宅での各社の販売棟数実績がまとまった。 詳細は8月23日発売の弊社「住宅メーカーの競争力分析」に譲るが、ここでは上位陣を中心とした全体像…続きを読む
    

消費増税まであと1ヶ月

消費増税まであと1ヶ月
消費増税まで1ヶ月余りを残すのみとなった。駆け込みと反動減は、前回増税時に比べるとかなり小さくなっていることは事実である。ただやはりそれなりの影響は出ていることも間違いない。 戸建系の着工は好調 3月に富裕層においていわ…続きを読む
    

リフォーム顧客のモチベーションは千差万別

リフォーム顧客のモチベーションは千差万別
  弊社では季刊誌「TACTリフォーム」を年に4回発刊しています。 この7月に発刊した夏号ではハウスメーカー特集、秋号では専業系リフォーム企業特集など、リフォームをベースに活躍する会社のタイムリーな情報を盛り込んでいます…続きを読む
    

今週の住宅産業ニュース 7/13~7/19 2019

今週の住宅産業ニュース 7/13~7/19 2019
2019年7月13日~7月19日の住宅業界のニュースを紹介します。   積水ハウス 住宅業界初 先進技術の導入によりお客様満足度、労働環境の向上を実現する点検システム 「スマートインスペクション」を開始 htt…続きを読む
    

今週の住宅産業ニュース 7/6~7/12 2019

今週の住宅産業ニュース 7/6~7/12 2019
2019年7月6日~7月12日の住宅業界のニュースを紹介します。   積水ハウス 九州初の「ザ・リッツ・カールトン ホテル」誘致決定 「スタートアップ&グローバル」新ビジネス拠点誕生へ 福岡市「旧大名小学校跡地…続きを読む
    

ESGのガバナンス

ESGのガバナンス
企業経営にもいろんな波があって、一旦ほころびが出ると次々に出て来るということが度々ある。   ガバナンスの重要性 今年の上半期で、逆風にさらされた企業には、レオパレス、大和ハウス、LIXILがあるが、組織的な過…続きを読む
    

令和時代はストックを活かす時代

令和時代はストックを活かす時代
    空き家を抑制し、住み続けられる街を形成 令和時代はストックの時代になる。おそらく前半の段階で新築着工は落ち込んでいくと見られ、ストックビジネスなくして、住宅事業をやっていくことが難しくなるはずだ。 まだストックで…続きを読む
    

トヨタとパナ、住宅業界大再編が始まる

トヨタとパナ、住宅業界大再編が始まる
2018年度決算の発表時期に合わせて、令和最初の大型事業統合のニュースが駆け巡った。トヨタ自動車とパナソニックの住宅事業統合会社の設立である。   業界が大変革の時代に突入 トヨタとパナは車載電池で提携しての新…続きを読む
    

令和の常識、持続可能社会への貢献

令和の常識、持続可能社会への貢献
新しい時代の始まりは、気持ちが改まり、身が引き締まる。過去をリセットし、前向きに何かを取り組むという良いキッカケをつくることもできるだろう。「令和」という、この響きも悪くない。意識を変えるには良いチャンスだ。  …続きを読む
    

増税後の住宅市場をどう戦うか

増税後の住宅市場をどう戦うか
増税後の住宅市場をどう戦うか ~動き出す消費税増税後の恩恵を受ける層~ 増税後の住宅市場をどう戦うか 平成も残り数日となった。住宅業界における令和1年目の最大テーマは増税後の住宅市場をどう戦うかだ。この4月で消費税増税の…続きを読む
    

キーワードから探す

  • フリーワードから探す