週刊住宅産業エクスプレス―vol.1067

【1今週の視点】

5月月例経済報告/総括判断「一部に弱さ増す」3カ月ぶり下方修正

●景気動向

内閣府が26日発表した5月の月例経済報告によると、国内景気の総括判断を「新型コロナウイルス感染症の影響により、依然として厳しい状況にあるなか、持ち直しの動きが続いているものの、一部に弱さが増している」とし、3カ月ぶりに下方修正した。

個別項目では「個人消費」を「このところサービス支出を中心に弱い動きとなっている」とし3カ月ぶりに下方修正、「業況判断」を「厳しさが残るなかで、持ち直しの動きに足踏みがみられる」とし4カ月ぶりに下方修正した。

住宅市場は、大手中堅メーカー15社の4月受注棟数が前年同月比59.7%増、2カ月連続増となった。
新型コロナの影響により前年のハードルは低いが、消費増税と新型コロナの影響を除く18年比でも107%水準にある。
先行指標の集客も前年は緊急事態宣言で極端にハードルが低いが概ね300%増となり、一昨年比90%水準になる。

戸建需要は底堅く、集客も持ち直し傾向にある。先行きは決して楽観できないが、住宅計画者の期待を裏切らない安全・安心の接客・商談でランクアップを図り、一件でも多くの契約に結び付けたい。

■内閣府「月例経済報告」(令和3年5月)
内閣府「月例経済報告」(令和3年5月)

 

【2.財務情報】大手5社の2020年度決算と2021年度予想

~20年度/増収増益1社、減収減益3社、21年度/比較可能な4社増収、3社営業・経常増益
 
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…  
 

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1253 (4/7/2025) - 【1.今週の視点】 2月新設住宅着工戸数2.4%増、10カ月ぶり増/持家▲0.2%、貸家3.2%増 ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると2月の新設住宅着工戸数は60,583戸、前年同月比2.4%増(前年2月▲8.2%…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1252 (3/31/2025) - 【1.今週の視点】 2月百貨店売上高▲1.5%、4カ月ぶり減/営業日数減や寒波も影響 ●景気動向 日本百貨店協会が25日発表した2月の全国百貨店売上高は4,254億円、前年同月比▲1.5%、4カ月ぶり減となった。前年がう…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1251 (3/24/2025) - 【1.今週の視点】 3月月例/基調判断「一部に足踏み残るも、緩やかに回復」据え置き ●景気動向 内閣府が19日に公表した3月の月例経済報告によると、国内景気の基調判断を「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」と…続きを読む

 

by .