【1.今週の視点】
9月実質賃金▲1.1%/マイナス幅縮小傾向も7カ月連続減
●所得環境
厚生労働省が6日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、物価変動の影響を除いた実質賃金が前年同月比▲1.1%となり、7カ月連続で前年を下回った。
5月の▲2.3%を底にマイナス幅は縮小傾向にあるが、コロナ以降、前年のハードルが低い中でのマイナス基調が続いている。
所得の伸び悩みに加え、コロナ禍での労働時間の減少、残業代の落ち込みなどを反映している。
住宅市場では、受注は4・5月を底に回復傾向にあるが、所得が伸び悩む中で、やはり慎重な顧客が目立つ。
それでも住宅や暮らし方への関心は高くなっており、中身の濃い住宅計画者が目立つ。安心・安全の資金計画を含め、魅力ある提案で住宅計画者の背中を後押ししたい。
■実質賃金の伸率推移
資料)厚生労働省「毎月勤労統計調査」
【2.商品情報】『WEB戸建住宅』のその後
~コロナ禍で、WEB住宅の受注は伸びているのか?
【3.イベント情報】2020年11月開催のイベント情報
~WEB中心に積極的な仕掛け目立つ
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、三井ホーム、住友林業、旭化成ホームズ、トヨタホーム、一条工務店etc…
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1252 (3/31/2025) - 【1.今週の視点】 2月百貨店売上高▲1.5%、4カ月ぶり減/営業日数減や寒波も影響 ●景気動向 日本百貨店協会が25日発表した2月の全国百貨店売上高は4,254億円、前年同月比▲1.5%、4カ月ぶり減となった。前年がう…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1251 (3/24/2025) - 【1.今週の視点】 3月月例/基調判断「一部に足踏み残るも、緩やかに回復」据え置き ●景気動向 内閣府が19日に公表した3月の月例経済報告によると、国内景気の基調判断を「一部に足踏みが残るものの、緩やかに回復している」と…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1250 (3/17/2025) - 【1.今週の視点】 2月街角景気/現状判断2カ月連続悪化、物価高など影響し31カ月ぶり低水準 ●景気動向 内閣府が10日に発表した2月「景気ウオッチャー調査」(街角景気)によると、街角の足元の景気実感を示す現状判断指数が…続きを読む