週刊住宅産業エクスプレス―vol.972

【1今週の視点~4月景気動向指数/一致指数2カ月ぶり改善も、基調判断「悪化」据え置き】

●景気動向
内閣府が7日発表した4月の景気動向指数(速報値、2015年=100)は、景気の現状を示す一致指数が前月比0.8ポイント上昇の101.9となり2カ月ぶりに上昇した。
但し、基調判断は景気が後退している可能性が高いことを示す「悪化」に据え置いた。3月の基調判断で6年2カ月ぶりに「悪化」に下方修正されており2カ月連続となる。
一方、数カ月先の景気を示す先行指数は前月比0.2ポイント低下の95.5となり、2カ月連続の悪化となった。
住宅市場は主力の戸建請負で一部駆け込みの反動が出ているが想定の範囲内。先行指標の集客も比較的堅調といえる。
但し、支援策があるとはいえ住宅計画者が積極的に動くには材料不足。米中貿易戦争が落ち着き国内景気が本格回復に向かい、住宅計画者の動きが活発化することを期待したい。
■景気動向指数の推移
景気動向指数の推移資料)内閣府「景気動向指数」
 

【2.業界動向

 2018年度【環境設備機器】の採用状況
~平均採用率/太陽光54.3%、/燃料電池17.9%、/蓄電池15.1%/HEMS51.5%
 
※掲載企業
積水ハウス、大和ハウス、積水化学工業、ミサワホーム、住友林業、パナソニックホームズ、旭化成ホームズ、三井ホーム、トヨタホームetc…
 

 

■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』

  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1255 (4/21/2025) - 【1.今週の視点】 日銀「生活意識アンケート」/景況感「悪くなった」が64.4%に上昇 ●景況感 日銀が11日発表した2025年3月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、「1年前と比べた現在の景況感」について「良…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1254 (4/15/2025) - 【1.今週の視点】 3月街角景気/現状判断3カ月連続悪化、先行き判断4カ月連続悪化 ●景気動向 内閣府が8日に発表した3月「景気ウオッチャー調査」(街角景気)によると、街角の足元の景気実感を示す現状判断指数が45.1とな…続きを読む
  • 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1253 (4/7/2025) - 【1.今週の視点】 2月新設住宅着工戸数2.4%増、10カ月ぶり増/持家▲0.2%、貸家3.2%増 ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると2月の新設住宅着工戸数は60,583戸、前年同月比2.4%増(前年2月▲8.2%…続きを読む

 

by .