【1.今週の視点】
日銀「生活意識アンケート」/景況感「悪くなった」が64.4%に上昇
●景況感
日銀が11日発表した2025年3月の「生活意識に関するアンケート調査」によると、「1年前と比べた現在の景況感」について「良くなった」の回答が4.6%となり、前回12月調査の3.9%から0.7ポイント上昇した。但し、「悪くなった」の回答が64.4%となり前回調査から4.6ポイント上昇した。また、1年後の見通しについては「良くなる」の回答が5.7%となり、前回12月調査から横ばいとなったが、「悪くなる」の回答が42.8%になり、僅かだが前回調査から0.2ポイント上昇した。
住宅市場は、大手中堅15社の12月全体受注棟数伸び率が前年同月比1.5%増、先行指標の集客が同▲10%となった。受注は2カ月ぶりにプラスに回復したが、大幅増の大和ハウスを除くと約▲3%となる。建物予算3,000万円台、特に急ぐ理由のない建替えで厳しい受注環境が続いている。景況感悪化は懸念材料だが、間もなく始まるGW集客で一件でも多くの有力見込み客を確保したい。
■日銀「生活意識に関するアンケート調査」(2025年3月)
【2.受注情報①】
2024年度第4Q(1-3月)受注動向
~好調度・堅調度ランキング①一条工務店、②大和ハウス、③積水ハウス
■過去の『週刊住宅産業エクスプレス』
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1254 (4/15/2025) - 【1.今週の視点】 3月街角景気/現状判断3カ月連続悪化、先行き判断4カ月連続悪化 ●景気動向 内閣府が8日に発表した3月「景気ウオッチャー調査」(街角景気)によると、街角の足元の景気実感を示す現状判断指数が45.1とな…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1253 (4/7/2025) - 【1.今週の視点】 2月新設住宅着工戸数2.4%増、10カ月ぶり増/持家▲0.2%、貸家3.2%増 ●住宅着工 国交省の建築着工統計によると2月の新設住宅着工戸数は60,583戸、前年同月比2.4%増(前年2月▲8.2%…続きを読む
- 週刊住宅産業エクスプレス―vol.1252 (3/31/2025) - 【1.今週の視点】 2月百貨店売上高▲1.5%、4カ月ぶり減/営業日数減や寒波も影響 ●景気動向 日本百貨店協会が25日発表した2月の全国百貨店売上高は4,254億円、前年同月比▲1.5%、4カ月ぶり減となった。前年がう…続きを読む